沖縄空手の旅

何年か前からの想いがあって今回の旅になったのですが、ここ何年か指導をさせて頂いてる中で自分

の求める空手とは、自分の空手とは、という疑問がありよく考えてみると、生徒には空手道とは一生

を通じて行う武道です。といいつつ自分の修業がなされていなかったことに気づきました。

私自身自分の稽古はしているつもりでしたが、追及は怠っていたと思い私はまだまだ途中だなと思う

ようになり、もう一度自分のための修業をし私の考える空手道を完成させていと思い、定期的に時間

を作り、あちこちの空手を訪ねて勉強をさせて頂こうと思い今回がその1回目です。

まずは、空手といえば皆さん沖縄と思われる方が多いと思います、私も沖縄が好きで今迄十数回は行っ

ていますが、仕事と観光だったので今回のように空手を目的としては初めてでした。10年ぶりくらい

だったのですが、まず近代的になっていて新しい街づくりがしてありモノレールもできていて交通のア

クセスも非常によくなっていることに驚きました。今回ある先生の指導を受けに行ったのですが、空手

に対してのとらえ方が違うと思いました。単なる空手道という武道としてのとらえ方ではなく、そこに

は微妙に歴史が絡んでいることに気づきました。極論で言えば、日本としての沖縄県ではなく琉球王国

としての考え方やほこりが空手道を通じて生きていると思います。私が特に感じたのはその歴史を守る

という事、そしてまだ進化をしているという事です。10月25日は空手の日というのを県が決めて、

その日は、沖縄の空手道の各連盟などの団体が集まり、国際通りで1000人規模で演武を行うという

事でした。さらにユネスコの国際遺産に「空手道」を認定してもらうために申請をしているとの話でし

た。今回の旅の中で県の職員の方とお会いしましてその方がいろいろと話をしていただきましたが、県

のスポーツ部文化振興課という部署がありそこが今空手会館を造ったり先ほどのことなどを企画したり

しているところだと思いますが、その熱の入れようからして沖縄では「空手道」を武道としてだけでは

なく文化としてもとらえているのだと思います。ただ空手の発祥は沖縄ですが、各流派の方々が沖縄に

いらっしゃるのかというとそうではなく、明治以降空手道を本土に普及させようと先生型が関東、関西

などに移って行かれているので、割と東京が本部になっているところが多いのも現実です。普及させる

為にいろいろと変化をしたこともあるようだが、例えば競技(試合)としての空手、安全性、合理性を

追及した空手、近代空手と変化を拒んでいる空手を沖縄空手というように沖縄の空手関係者は分けてい

るのではないかと思う。どちらかを否定しているわけではないが空手の心理は沖縄にあるという事のよ

うな気がする。今回は時間もあまりなく最初だったので技自体はあまり吸収することができなかったの

ですが、それでも方についての分解や技の理など参考になりました。

これから沖縄だけではなく私の求めるものに会いに空手の旅を続けていこうと思います。2年ぐらいで

自分の考える空手道も形にできればと思っています。ただそんなに若くはないので、考えて動きたいと

思います、今回も1日6時間近くやっていましたら(朝の自主トレも入れて)さすがに2日目に答えま

したので、沖縄だからまむしドリンクを買って飲んだら、よく考えると沖縄はハブではなかったかと思

いましたがまとめて買ったのでそれをのみつづけました。最後に沖縄の観光客の半分以上は中国の人で

はないでしょうか、とにかく中国の人が多くて、ドラックストア―の店員さんまで中国の人でした、少

し疑問だったのはホテルの横がドラックストア―だったのでちょこちょこ行きましたが、そのたびに中

国語で私に話をしてきて、最初は中国の人なので日本語がわからないのだなと思っていたら、ほかのお

客さんには日本語で話をしていたので、私が日本人とは思われなかったのかなという事に複雑な心境で

した。