2022年12月18日 2022年度 士学館 稽古納め&餅つき大会
-
12月18日に今年の締めくくりとして、全体での稽古納めと恒例の餅つき大会を本部道場がある宮崎市波島町にて公民館と運動広場を借りて行いました。
前日までは雨でしたが、知る人ぞ知る私は晴れ男なので、見事な晴天となり、晴れ晴れとした心で稽古納め&餅つきをやれました。
少し残念だったのが、年末になっているので、仕事の都合・家の都合などで参加できなかった人が1/3位いたのが心残りでした。
御光来を拝みながらの元旦稽古に期待します。
稽古納めは、基本・約束組手・形と元気いっぱいでやり終えました。
その後、昇級昇段審査の合格者への賞状の授与式を行いました。
その間に、父母会の方々が餅つきの準備をやっていただいており、稽古納めの後にスムーズに餅つきへと移行できました。
いつものことではありますが、父母会の方々のご協力には心より感謝です。
役割なども事前に決めていて、テキパキと行っていただきました。
おかげで、子供達も大人も楽しんで日本の伝統である餅つきができ、正月を迎える心構えにもなったのでは?
最後に公民館に入り、毎年何かにつけ協力してもらっています士学館顧問で宮崎市市議会議員でもある前田氏より挨拶をしていただき、「生徒たちから父母会の方々へのお礼」を言い、来年の全国大会へ出場が決まっている選手たちへの激励をして、終了しました。
今年も色々なことがありましたが、内容の濃い一年になったと思います。
これも、日頃指導をしてくれている支部長をはじめ、指導員・保護者の方々・全ての人たちのご協力・ご理解があってのことだと思います。
心から感謝申し上げます。
今年一年、ありがとうございました。
令和5年1月1日の元旦は、恒例の『新春・初日の出 初稽古』を一ッ葉浜「命の丘」南側の浜で行います。
どなたでも参加できますので、一年の始まりを皆で楽しみましょう。
「一年の計は元旦にあり」
-
昇級・昇段審査 合格証書授与
-
餅つき大会
-
前田士学館顧問からの一年を締めくくる挨拶
-
今年度頑張っていただいた父母会の役員の方々と、来期頑張っていただく役員の方々へのお礼と紹介
各支部少年の部を代表して、お父さんお母さん達へのお礼
来年5月の全国大会出場者への激励
-
番外編
(海野会)
南支部月見ヶ丘道場
今年最後の天使(中央)の入門者