2024年9月7日・8日 士学館 武者修行の旅 in 高知 2024
-
9月7日・8日で毎年恒例の士学館武者修行の旅へ行ってきました。
前回は香川県でしたが、今回は6年ぶりの高知県へ行きました。
「沖縄正統空手道修道館」さん主催の「第9回 全四国オープントーナメント 修道館空手道選手権大会」へ、選手8名・指導者4名・保護者7名の総勢19名での旅となりました。
修行の旅の目的は、
①違う地域の方々とふれあい、そこそこの空手道を体験する
②その土地の歴史文化を学ぶ
③自主性・独立心を養う
この三本柱が武者修行の目的です。単に大会へ出場することだけではなく、ルールなどが違う大会へ参加することで、対応能力とメンタルの強化を図ります。
また、その土地の歴史や文化を知ることで知識を深める。
観光などとは違う団体行動で、リーダーシップ・協調性・独立心などを養う。
このようなことを網羅しながらの旅です。
しかし時間の制限もあり、なかなか思うようにならないことも多いのが旅です。
旅費を安く上げるためにマイクロバスを借りて移動しますが、数年前までは私しか大型免許取得者がいなく、一人で片道10時間以上を走らせていました。
しかし現在は、バス会社に勤務している保護者の方・自動車教習所で教官をやっているお母さん・バス会社に勤務し始めた弟子などがいて、交代で運転してくれるので非常に助かります。
また複数のドライバーがいた方が安全にも考慮できます。
今回の旅はフェリーに乗り、八幡浜港に着いたら、その港で昼食と買い物をし、高知の桂浜に坂本龍馬くんに会いに行きました。
着いたのが午後4時くらいになり、6時半には宿に入らなければならなかったので、バタバタ観光となりました。
私も数年ぶりの桂浜でしたが、以前より施設がグレードアップしていて、おしゃれ感満載になっていました。
坂本龍馬さんと写真を撮り、桂浜で石投げをして桂浜を後にしました。
本当は半日くらいは遊ばせてやりたかったし、高知城などにも連れて行きたかったのですが、次回としました。
会場が市内から離れていて、結構な山の中でしたので、宿もなかなかなく、研修所のようなところに大部屋で男女別れて雑魚寝でした。
食事の場所なども保護者の方々が調べていただいて、予約までしてもらい、あれやこれやと本当にいつも助かります。
翌朝は5時半から7時まで朝稽古をし、朝食を取り(コンビニ弁当)、会場入りをしました。
この大会の形の部は、糸東流の形でなければダメでしたので、数ヶ月前から鹿児島の稲付先生に教わりの出場でした。
真輝塾の皆さん、稲付先生、大変お世話になりました。
お世話になった分、勝つことがご恩返しだぞ!と言い、みんな気合を入れてのぞみました。
そのおかげもあり、出場選手全員が組手の部・形の部で優勝・入賞することができました。
全員入賞は今までで初めてでの経験でした。
ルールも私どもの団体とは少し違いまして、最初は戸惑いもありましたが、順応してくれたようです。
これも経験です。
選手たちも自信に繋がったのではないかと思います。
帰りもフェリーの時間があり、その時間内に間に合わせるために少し早めに会場を出させていただき、なんとか間に合いました。
フェリーで数時間は休めるので助かりますが、宮崎着は0時30分でした。
帰って寝てすぐに学校・仕事ですが、これもこの度の醍醐味のひとつです。
お疲れ様でした。
-
このバスが2日間の士学館号です。
-
教習所教官のお母さん、凛々しいお姿です。
-
バス・フェリーでの移動
-
フェリーの方が気を使っていただき、士学館の場所を取っておいてくださいました。
-
桂浜観光
-
朝稽古
-
第9回 全四国オープントーナメント 修道館空手道選手権大会
-
形の部
-
表彰
-
組手の部
-
表彰
-
お世話になりました。
途中での夕食
帰路に着いたバスの中
-
思い出満載の修行の旅でした
-
順位表
-
【組手の部】 小学3年生女子の部 1位 桃井 蘭叶 3位 鈴木 菜瑚 小学6年生女子の部 1位 兒玉 つばき 2位 井上 心桜 中学1年生女子の部 1位 河野 湖々葉 小学4年生男子の部 3位 桃井 寛仁 小学5年生男子の部 1位 桃井 陽仁 中学3年生男子の部 2位 兒玉 偉鳳 -
【形の部】 小学3・4年生女子の部 1位 桃井 蘭叶 3位 鈴木 菜瑚 小学5・6年生女子の部 1位 兒玉 つばき 中学生女子の部 1位 河野 湖々葉 中学生男子の部 3位 兒玉 偉鳳
2024年9月14日・15日 カラテグランプリ宮崎大会&前夜祭
-
9月・10月・11月と過ごしやすくなると、例年、大会・イベント等が集中します。
今年は特に3日間が重なったのですが、どれも仲の良い先生方であり、立場上、全九州硬式空手道連盟の大会は出席することが業務です。
9月14日の夜に懇親会からのスタートでした。
私の盟友でもある「正道会館 宮崎県支部長」の大矢先生が主催される「adidas カラテグランプリ 宮崎大会」が9月15日に開催され、大賓として私も招かれていました。
その前夜祭(正道会館幹部会)が14日にあり、声をかけていただいていたので、出席をさせていただきました。
九州各県、大阪などからも正道会館の支部長さんたちが来られていて、楽しい時間を過ごさせてもらいました。
-
翌日は大会ですので、8時30分前に会場入りをしまして、いつもいろんなお話をさせていただきます。
石井館長に挨拶をし、他の仲の良い方々と話をしていたところ、私共の連盟の福岡支部の仁武塾の古川先生がチャレンジされていて、お弟子さん達が数人出場されるとの事でした。
違う団体・スタイルの会場で、仲間と一緒になると嬉しいです。
また、そのチャレンジスピリッツが素晴らしいと思いました。
2024年9月15日 大分県硬式空手道選手権大会
-
心残りではありましたが、10時30分頃に宮崎県武道館を後にしまして、大分県に向かいました。
一社)全日本硬式空手道連盟加盟「大分県硬式空手道選手権大会」が開催されていまして、竹下会長が精神的プレッシャーをかけてくるので、車の中で走りながら急ぎました。
着いたのが2時くらいで、竹下会長から何回も「ずっと待っていました」と言われ、途中から皮肉が入っていると気づきました?
しかし会場は盛り上がっていまして、宮崎と大分はオープンですので、他県からの選手も参加して、全九州硬式空手道選手権大会への権利を勝ち取ろうという熱気がこもっていました。
-
順位表
-
【組手の部】 小学3年生女子の部 1位 桃井 蘭叶 3位 岩切 華乃 3位 新屋 楓 小学5年生女子の部 3位 井上 笑心 小学6年生女子の部 1位 井上 心桜 3位 兒玉 つばき 中学生女子の部 2位 河野 湖々葉 3位 平山 あかり 小学4年生男子の部 3位 屋良 一颯 小学5年生男子の部 2位 桃井 陽仁 3位 杉尾 宇太 中学2年生男子の部 3位 船田 大我 中学3年生男子の部 3位 兒玉 偉鳳 -
【形の部】 小学1年生男子の部 2位 杉尾 維人 小学2年生男子の部 2位 中条 龍佑 小学3年生男子の部 1位 甲斐 蓮人 小学4年生男子の部 2位 桃井 寛仁 小学6年生男子の部 1位 酒井 安慈 中学2年生男子の部 2位 船田 大我 一般男子の部 1位 吉武 敦巳 小学3年生女子の部 1位 新屋 楓 2位 岩切 華乃 3位 鈴木 菜瑚 小学4年生女子の部 3位 甲斐 凰華 小学5・6年生女子の部 1位 兒玉 つばき 3位 井上 心桜 中学生女子の部 1位 平山 あかり -
選手の皆さんお疲れ様でした。
入賞者の人たちは12月1日の全九州硬式空手道選手権大会で入賞・優勝を目指し頑張ろう!
大分から帰ったのは午後11時くらいでした。
翌日は鹿児島です。
早く寝よ!
2024年9月16日 第2回 鹿児島県硬式空手道選手権大会
-
「第2回 鹿児島県硬式空手道選手権大会」が志布志市で行われました。
稲付会長が精力的に動かれていました。
この大会はオープンではないので、私と吉武とで伺いました。
-
形試合
-
組手試合
-
表彰
-
稲付先生の情熱が伝わってくるような試合が多く、また仲間の先生方・保護者の方々と一体となり作り上げた手作り感のある温かい大会でした。
これにて私のお役目も終わりまして、やっとゆとりを持って都城という町でうどんを食べて帰りました。
2024年9月29日 第3回 宮崎県硬式空手道選手権大会
-
九州で公式な硬式空手道選手権大会としてオープンで行っているのは、宮崎県大会と大分県大会のみです。
全九州硬式空手道選手権大会の予選も兼ねたか大会ですので、参加者全員、気合いが入っています。
他県で出場券を取りこぼしている選手たちも必死になっておりますので、初めてに近い選手から全日本クラスのレベルの高い選手まで、幅広い選手たちが集いました。
今回の宮崎県硬式空手道選手権大会には、一社)全日本硬式空手道連盟の菊地会長・福島県審判委員長の橋本先生にご出席していただき、選手のみならず、役員・審判の皆さんもヒートアップしていました。
また、前夜祭も全九州硬式空手道連盟の会長や役員の方などが集い、これが今回のメインではないか?というほどに盛り上がりました。
来賓として、宮崎県硬式空手道連盟・日本武術空手道連盟 士学館の顧問をしていただいている県議会議員 副議長 野崎幸士氏、市議会議員 前田廣之氏の両名に来ていただき、熱いメッセージをいただきました。
お二人をはじめ、皆さん多忙な中を毎回何かにつけご協力いただき、本当にありがとうございます。
また、8月に開催されました世界大会の入賞者表敬訪問の折にも、お二人にご尽力いただき、宮崎市への表敬訪問には前田議員が、宮崎県での表敬訪問の時には野崎議員に参列してもらいました。
他県の先生方に「宮崎の士学館さんの父母会の方々はまとまりがあり、素晴らしいですね!」とよく言っていただきます。
私共も日頃より、父母会の皆さんの迅速な行動力とご協力には頭が下がります。
試合のコート設置や会場づくりにしても、毎回、私たちより早く来ていただいており、テキパキと作ってもらっていて、私が行った時には半分以上が出来上がっているということが多々あります。
こうしたたくさんの方々のご協力やご支援があって初めて、選手たち皆さんに喜んでもらえる大会ができているということに感謝の心を忘れずに、私たち指導者も日々精進してまいります。
今大会に関わってくださった全ての皆さまに感謝です!
-
菊地会長挨拶
-
大会会長挨拶
-
形試合
-
組手試合
-
表彰式
-
おじさん観光&前夜祭
-
順位表
-
【形の部】 幼年の部 1位 新城 凛華 小学1・2年生男子の部 1位 河野 遥翔 2位 杉尾 維人 3位 高橋 快吏 小学4年生男子の部 2位 桃井 寛仁 3位 新名 孝二郎 3位 屋良 一颯 小学5年生男子の部 1位 河野 朔也 2位 桃井 陽仁 3位 牧田 龍之介 小学6年生男子の部 1位 酒井 安慈 中学1年生男子の部 2位 高橋 皇丞 中学2年生男子の部 2位 船田 大我 中学3年生男子の部 1位 兒玉 偉鳳 小学1・2年生女子の部 1位 池田 花奏 小学3年生女子の部 1位 新屋 楓 2位 鈴木 菜瑚 小学4年生女子の部 1位 河野 里桜 3位 甲斐 凰華 小学6年生女子の部 1位 兒玉 つばき 中学1年生女子の部 1位 河野 湖々葉 一般女子の部 1位 吉武 あゆみ -
【組手の部】 幼年の部 1位 新城 凛華 小学4年生男子の部 3位 屋良 一颯 3位 桃井 寛仁 小学5年生男子の部 2位 杉尾 宇太 3位 桃井 陽仁 3位 中城 鳳介 小学6年生男子の部 2位 酒井 安慈 中学1年生男子の部 3位 高橋 皇丞 中学3年生男子の部 1位 兒玉 偉鳳 小学2年生女子の部 3位 池田 花奏 小学3年生女子の部 1位 桃井 蘭叶 2位 岩切 華乃 3位 鈴木 菜瑚 小学4年生女子の部 3位 河野 里桜 小学5年生女子の部 3位 井上 笑心 小学6年生女子の部 1位 兒玉 つばき 2位 高宮 優花 中学1年生女子の部 1位 河野 湖々葉 3位 平山 明莉 -
【団体の部】 団体組手男子の部 1位 宮崎県A 高橋 快吏
高宮 陸豐
桃井 寛仁
桃井 陽仁
酒井 安慈2位 熊本県A 3位 福岡県 団体組手女子の部 1位 熊本県A 2位 宮崎県A 池田 花奏
鈴木 菜瑚
甲斐 凰華
井上 笑心
高宮 優花3位 宮崎県B 湯浅 玲奈
岩切 華乃
河野 里桜
門口 芽生
兒玉 つばき