2019年4月28日 第1回 大分県硬式空手道選手権大会
-
平成最後に「第1回 大分県硬式空手道選手権大会」が大分県宇佐市で開催されました。
竹下先生(大分県硬式空手道連盟会長)、小出石先生(大分県硬式空手道連盟副会長)、原先生(大分県硬式空手道連盟事務局長)が中心となられて、3年前に正式に大分県硬式空手道連盟が発足し、今日の大会への運びとなりました。
何事においても「事を成す」というのは大変であり、皆様のご苦労と行動力・情熱に感服いたします。
「九州硬式空手道連盟」からも各県連の会長をはじめ、多数の方々が出席しておられました。
また今大会で優勝した選手は、7月に行われる全日本大会への出場資格が得られるとの事もあり、選手たちも気合十分でした。
竹下選手の選手宣誓
九州硬式空手道連盟 川越会長
大分県硬式空手道連盟 竹下会長
組手試合
形試合
表彰式
大分県知事賞
-
士学館 戦績 組手(男子) 小学2年生 中原 慶芯 優勝 小学4年生 佐竹 虹乃介 準優勝 兒玉 偉鳳 3位 藤中 悠翔 3位 小学5年生 藤中 将翔 優勝 河野 有馬 準優勝 松浦 琉輝 3位 小学6年生 佐竹 渉憲 優勝 中学生 中原 優芯 優勝 組手(女子) 小学1・2年生 井上 心桜 優勝 小学5年生 河野 楓 準優勝 形 小学1・2年生 兒玉 つばき 優勝 小学4年生 野元 一志 優勝 兒玉 偉鳳 3位 小学5年生 河野 楓 準優勝 -
大分県硬式空手道連盟の役員・先生方・スタッフの皆さん・ご父兄の方々、第1回大会の成功、おめでとうございます。
準備・進行等、お疲れさまでした。
そして、参加させて頂きまして、ありがとうございました。
番外編
-
大会が終わり、宇佐神社に行きました。
日頃の行動での罪・けがれを落としてもらうつもりでしたが、煩悩が強すぎて無理でした。
次の日
-
福岡県大宰府で、拳士会の井田先生と平成最後の飲み会を拳士会の皆さんと二日市でやりました。
新しい年号の令和と大宰府には深い絆があります。